自家発電設備の法令改正と今後の点検方法について
(消防予第372号)

総務省消防庁予防課通達(平成30年6月1日公布)

1年に1回、必ず下記の3方法のいずれか1つを選択し、
自家発の点検を実施する事が義務付けられました。

保全策点検

内部観察点検

負荷運転点検

但し、下記の123のいずれかに該当する場合は、保全策点検を選択する事は出来ません。

①前年度に負荷運転又は内部観察又は保全策のいずれも行っていない場合
②5年以内に、負荷運転又は内部観察を行っていない場合
③最後に負荷運転又は内部観察を行ったのが 5年以内であっても、その間に一度でも保全策を行っていない年がある場合

IMG_2
IMG_1

自家発電設備の法令改正と点検の実施義務
(消防予第372号)

総務省消防庁予防課通達(平成30年6月1日公布)

年に1回以下3つの方法

保全策点検

内部観察点検

負荷運転点検

から1つを選択して、点検を実施する事が義務付けられました。

点検の目的

下図のように火災が発生した際に、自家発電設備から各消防設備に十分な電力を供給するための発電出力と性能を確認する点検です。

IMG_3

各点検内容

点検方法
(目的)
予防的保全策点検
(部品交換)
内部観察点検
(小分解オーバーホール)
従来の負荷運転点検
(発電機性能確認)
点検内容【1年毎に確認すべき項目】
・余熱栓・点火栓・冷却水ヒーター
・潤滑油プライミングポンプ
【交換品】
・潤滑油
 (メーカー推奨交換1年)
・冷却水
 (メーカー推奨交換1年)
・燃料フィルター
 (メーカー推奨交換1年)
・潤滑油フィルター
 (メーカー推奨交換1年)
・ファンベルト駆動用Vベルト
 (メーカー推奨交換5年)
・冷却水用等のゴムホース
 (メーカー推奨交換5年)
・バッテリー
 (メーカー推奨交換6年)
・シリンダを分解し、
 摺動面のファイバー
 スコープによる内部観察
・過給器コンプレッサ翼
 タービン翼の内部観察
・冷却水の成分分析(外注)
・潤滑油の成分分析(外注)
・排気管出口の可とう管
 継手を外して内部確認
・燃料噴射弁等の動作確認
・発電機容量の30%以上の
 負荷で30分連続運転を行い
 電流値・電圧・周波数・
 回転数を測定し、30%負荷
 時の出力(kW)を記載し、
 判定ア及びイを確認する

・30%以上の負荷運転により
 発電機二次側等の漏電や故
 障を発見すると共に、堆積
 カーボンを燃焼排出させる
必須添付資料メーカー推奨の交換履歴記載内部監察写真と内部分析表の添付測定方法とデータ表の添付
発電機の
出力測定と
作動性能確認
不可不可
作業中停電
発生時の復電
時間と代替
発電機準備
約45分
有れば好ましい
約2時間
有れば好ましい
約10秒
不要
点検作業時間約5時間約7時間約1時間30分