消火設備の種類

消火設備の種類を解説します。

どんな種類があるのか、確認しておきましょう。

また、消火設備の設置基準や、消火設備に関わる資格も紹介します。

消火設備の種類は、第1種~第5種まであります。

それぞれ解説しますね(^^)

第1種消火設備【屋内消火栓・屋外消火栓】

第1種消火設備には、

  1. 屋内消火栓
  2. 屋外消火栓

があります。

屋内・屋外に設置されて、火災の際に消火活動を行える設備です。

ちなみに、屋内消火栓には下記の4種類があります。

  • 1号消火栓
  • 簡易操作性1号消火栓
  • 広範囲型2号消火栓
  • 2号消火栓

それぞれ用途や放水量、水の水平距離などが違います。

ちなみに屋内消火栓の設置基準は、屋内消火栓の設置基準や種類【特殊消火設備も解説】にまとめているので、読んでみてください(^^)

第2種消火設備【スプリンクラー】

第2種消火設備はスプリンクラーです。

スプリンクラーには、下記の5種類があります。

  1. 開放型スプリンクラー
  2. 放水型スプリンクラー
  3. 温式スプリンクラー(閉鎖型)
  4. 乾式スプリンクラー(閉鎖型)
  5. 予作動式スプリンクラー(閉鎖型)

もっとも使われているのは温式スプリンクラー(閉鎖型)ですが、建物の種類や用途によって設置する種類が変わります。

第3種消火設備【水蒸気・水噴霧・泡消火・二酸化炭素・ハロゲン化合物・粉末】

第3種消火設備には、下記の6種類があります。

  1. 水蒸気
  2. 水噴霧
  3. 二酸化炭素
  4. 泡消火設備
  5. ハロゲン化合物
  6. 粉末

水蒸気や水噴霧は、霧が出るタイプの消火設備です。

水が熱に当たると水蒸気になり、鎮火作用があります。

二酸化炭素は、空間の酸素を減らして鎮火する消火設備です。

ボイラー室や電気室などに設置されますが、くれぐれも人が入らない空間に設置しましょう。

泡消火設備は、炎を泡で覆うことで消火します。

また、可燃性の蒸気を冷却して蒸発を抑える作用もあります。

冷却作用もあるので、建物自体の温度上昇を抑えることができます。

泡消火設備には、下記の6種類があります。

  1. 固定泡ヘッド
  2. 固定泡放出口
  3. 高発泡放出口
  4. 泡モニター
  5. 泡消火栓(移動式・低発泡)
  6. 中発泡放出口

第4種消火設備【大型消火設備】

第4種消火設備は、大型消火設備のことです。

わかりやすくいうと「大きい消火器」のことです。

小型消火器より大きく、移動しやすいように車輪がついています。

第5種消火設備

第5種消火設備は、下記の3種類です。

  1. 水(バケツ・水槽)
  2. 乾燥砂
  3. 小型消火器

バケツで水をくんで消火活動するのも、消火器の1つということですね。

ちなみに小型消火器には白・黄・青のマークがついていますが、それぞれの意味は下記のとおり。

  • 白:普通火災に対応
  • 黄:油火災に対応
  • 青:電気火災に対応

設置場所で起こりうる火災を想定した消火器を設置しましょう。