潤滑油(エンジンオイル)の点検と交換

潤滑油(エンジンオイル)の交換は、メーカー推奨時期は1年に1回です。

エンジンの働きを滑らかにします。

シリンダーとピストン軸受けなどの隙間に入り込んで油膜を作り摩擦を減らします。

ピストンリングとシリンダーの隙間を塞ぎ燃焼室からガス漏れを防ぎます。

エンジン内部の熱を冷やし、高温による焼き付きを防止します。

すすや燃えカス(カーボン)、金属粉などエンジンに悪影響のある不純物を取り込みます。

燃焼によってできた水分による錆や腐食からエンジンを守ります。

潤滑油(エンジンオイル)交換の重要性

潤滑油(エンジンオイル)には、エンジンの働きを滑らかにする役目があり、シリンダーやピストンといった摩擦の起こる機器の隙間に入り込み油膜を作ることで、負担を減らします。 また、エンジンから出る熱を冷やし、エンジンの焼き付きを防止したり、燃焼によってできた水分による錆や腐食から守ります。

潤滑油(エンジンオイル)は熱に弱い

潤滑油(エンジンオイル)は、ある一定以上の温度になると酸化及び劣化が急速に進みます。10℃以上上がると潤滑油(エンジンオイル)の寿命は半減します。また、潤滑油に要求される性能として、酸化安定性と清浄分散性の2つの性能が要求されます。

オイル漏れの原因

非常用発電機のトラブルとして、オイル漏れがあります。オイル漏れの原因として考えられることは、オイルパッキンが合っていなかったり、パッキンの裏返しなど、点検時の取付けミスによるものがあります。また、燃料を循環させるオイルシールが壊れている場合にもオイル漏れが発生する原因となります。

潤滑油(エンジンオイル)は気温にも影響される

潤滑油(エンジンオイル)は、外気温度変化の影響で使用できる潤滑油(エンジンオイル)も異なってきます。外気温度と適正潤滑油との関係を一定にしておくためには、潤滑油(エンジンオイル)にも夏用オイルと春・秋・冬用オイルに交換する必要がありますが、弊社で扱うオイルはオールシーズン用オイルを使用しています。

燃料の劣化

燃料などの潤滑油(エンジンオイル)や冷却水は定期的に交換しないと故障の原因になります。また、燃料交換の際に燃料が劣化している場合、酸っぱい臭いがします。このような場合、明らかに燃料が酸化し劣化している証拠です。このような劣化した燃料を交換せずに使い続けることは、エンジンへの影響やシリンダーの円滑な動作に影響します。また、劣化している燃料は錆の原因にもつながります。定期的に燃料交換する必要があります。

潤滑油は酸素と結びついて自然劣化

潤滑油(エンジンオイル)は運転時間に関係なく、空気中の酸素と化合し、自然劣化を引き起こします。また、運転で発生した燃焼成分と化合して劣化がさらに進行します。交換する場合は非常用発電機の機種によって異なりますので、一度、弊社までお気軽にお問い合わせください。